お客さま情報の定期的な確認に関するご協力のお願い

令和5年4月

平素より当金庫をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

全国の信用金庫では、関係省庁と連携し、預金口座を悪用した特殊詐欺被害等の防止、マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(※)の強化を通じて、お客さまが安心・安全に預金口座等をご利用いただける環境整備に取り組んでおります。

この一環として、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」および、金融庁「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を踏まえて、既にお取引をいただいているお客さまに対して、お客さまの現在の情報(住所・ご職業、お取引目的など)を定期的にご確認させていただく取組みを行っております。(本取組みの趣旨については下記PDFをご覧ください)。

「お客さまの情報」の定期的な確認についてご理解とご協力をお願いいたします

お手数をおかけいたしますが、本取組みにご理解を賜り、確認書等へのご回答にご協力いただきますようお願い申し上げます。

なお、本件に関してお客さまから寄せられたよくあるご質問を掲載しておりますが、このほかにご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

  • マネー・ローンダリングとは、犯罪や不当な取引で得た資金を、正当な取引で得たように見せかけたり、多数の金融機関等を転々とさせて資金の出所を隠す行為です。また、テロ資金供与とは、テロの実行支援等を目的としてテロリストに資金を渡す行為です。

金融庁特設ページ

https://www.fsa.go.jp/news/30/20180427/20180427.html

全国信用協会特設ページ

https://www.shinkin.org/attention/money_londering.html

個人・個人事業主のお客さま

お客さまへお送りする書類(見本)

見本はこちら

見本はがき

見本はがきを拡大表示

個人のお客さまからの「ご確認手続きご協力のお願い」ご回答方法

WEB画面でご回答いただく場合

お手持ちのスマートフォンでご案内ハガキに表示されているQRコードを読み取り、専用ページにアクセスしてください。

WEB回答手順

QRコードを読み取りできない場合は、下記URLを直接入力してください。

https://torihiki-kakunin.shinkin-bank.jp/1602/

店頭までご来店いただく場合

お送りした圧着ハガキの右ページ「お取引目的等確認のお願い(取引確認記録票)」の各項目について、回答をご記入いただき、本人確認書類と一緒にお近くの滋賀中央信用金庫の窓口へご提示をお願いします。

特殊詐欺などの金融犯罪にご注意ください!

  • 最近は、いろいろな手口で、お客さまの情報を取得しようとしたり、キャッシュカードを詐取しようとする詐欺の手口も多く発生しています。不審な点がある場合には、お取引のある当金庫の本支店にご連絡・ご照会ください。
  • 当金庫職員がキャッシュカードをお預かりすること、お客さまの口座番号やキャッシュカードの「暗証番号」、インターネットバンキングの「ID」「パスワード」等をお尋ねすることは一切ございません。
  • お客さま情報の定期的な確認に関して、メールやSMS(ショートメッセージサービス)を送信することはありません。

法人・団体のお客さま

法人・団体のお客さまからの「お客さま情報確認書」ご回答方法

同封の「お客さま情報確認書」のご回答に際しましては、記入例をご確認のうえ該当事項にご記入いただき、以下の確認書類とともに返信用封筒にてご返送ください。

  • 履歴事項全部証明書(発行から6ケ月以内)
  • 法人格のないお客さまは、取引担当者さまの本人確認書類の写し

お客さまへお送りする書類(回答見本)

見本はこちら

見本

見本を拡大表示

本件に関する問い合わせ先

個人・個人事業主のWEB回答に関する照会先

滋賀中央信用金庫 事務統括部
マネロン担当

0120-888-540

滋賀中央信用金庫 経営企画部
マネロン担当

0749-35-1000

受付時間 平日 9時から17時まで
(土・日・祝日を除きます)

定期的な情報確認に関するよくあるご質問

定期的な情報確認について

Q.なぜ私の情報を確認する必要があるのでしょうか?

A.
犯罪組織やテロ組織は、善良なお客さまに紛れて気づかれないように取引をしようとします。お一人おひとりの情報を定期的に確認させていただくことが、犯罪組織の不正利用の防止につながります。また、お客さまになりすました犯罪者が口座を利用していないかなど、お客さまが金融犯罪に巻き込まれないためにもご協力のほどお願いいたします。

Q.こうした確認が行われるのは、私が疑われているからでしょうか?

A.
定期的な情報確認は、原則、すべてのお客さまに対して、ご協力をお願いしているものであり、特定のお客さまにお願いをしているものではありません。

確認書等について

Q.「確認書」「WEB回答」のすべての項目について必ず回答しないといけないのでしょうか?

A.
お手数ですが、適切な情報の確認のため、可能な限り多くの質問項目にご回答いただきますよう、ご協力をお願いいたします。

Q.「確認書」「WEB回答」について回答したくないのですが?

A.
お客さま皆さまのご協力によって、マネー・ローンダリング及び金融犯罪の防止が可能となります。本確認書等は、お客さまの住所といった現在の情報の確認に加え、なりすまし取引に利用されていないかなどを確認させていただくための大切な調査となりますので、何卒ご理解いただき、可能な範囲でご協力のほどよろしくお願いいたします。

回答に迷われる点がありましたら、コールセンターやお取引のある本支店までご連絡ください。